歯を失った方へ

歯を失っても
食事を楽しめます

虫歯や歯周病、ケガや事故などで歯を失うことは誰にでも起こります。当クリニックは歯を失った方に向けて、入れ歯やブリッジ、インプラントなどの治療を行っています。
歯を失ったまま放置すると、残っている歯への負担が増えますし、飲食や発音がしにくくなります。また、歯並びや噛み合わせも少しずつずれていくので、早めの対処がおすすめです。当クリニックにご相談いただければ、患者さんのご要望に合う対処を行って、食事や会話を楽しめる状態の維持に貢献します。

失った歯の治療について

何らかの理由で歯を欠損した場合、入れ歯やインプラント、ブリッジなどで補うことができます。どの方法にもメリット・デメリットがありますので、当クリニックはまずしっかりと説明して、患者さんがご自身のライフスタイルに合う選択ができるようにサポートいたします。

入れ歯(義歯)

自分に合った入れ歯を作ることが
可能です

入れ歯は義歯とも呼ばれており、歯がない部分が2本以上連続していたり、歯が飛び飛びで無い場合の治療法です。部分入れ歯と総入れ歯の2種類があります。入れ歯は人工歯と義歯床で構成され、保険診療の入れ歯だと総入れ歯の場合は厚みが出たり、部分入れ歯の場合は金属の留め金が左右の歯に負担をかけたりすることがあります。自費診療の入れ歯は使える素材が豊富なため、自分に合った入れ歯を作ることが可能です。

当クリニックの入れ歯について

  • 部分入れ歯

    1本でも残存歯があれば適応できます。残っている歯に引っかけて固定するので、ずれにくい入れ歯です。

  • 総入れ歯

    残っている歯がまったくない時に適応する入れ歯です。歯ぐきの表面に吸着させる形で固定します。

入れ歯の種類

レジン床【保険】

素材や作製手順が国から定められているため、リーズナブルかつ短期間で治療を行えます。また壊れても修理がすぐに済むことがほとんどです。一方で食べ物の温度を感じにくかったり、装着時に違和感を覚えやすかったりすることもあります。

金属床

歯ぐきに当たる床の部分が金属で構成されている入れ歯です。食べ物や飲み物の温度が伝わりやすく、食事を美味しく楽しめることができます。またフィット感に優れているのもメリットです。

治療期間
1ヵ月程度
治療回数
3回~5回
  • メリット
    • 保険診療のプラスチック(レジン)より頑丈で、薄く加工できる
    • 金属を土台に使うため、頑丈な義歯を作製でき、しっかり噛める
    • 金属から熱が伝わり、患者さんが味覚を感じやすくなることで、より食事を楽しめるようになる
  • デメリット
    • 自費診療になるため、保険診療に比べ費用がかかる
    • 金属アレルギーをお持ちの患者さんは使用できない可能性がある
    • 素材に重みがあるため、金属床を装着した際に違和感を覚える場合がある

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャーは、留め具に金属のバネが使われていないタイプの入れ歯です。留め具には金属の代わりに、歯ぐきの色に合わせた樹脂が使われており、装着時の見た目が自然な印象になります。

治療期間
1ヵ月程度
治療回数
3回~5回
  • メリット
    • 金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がない
    • 薄く作製することで、使用時の違和感を減らす効果が期待できる
  • デメリット
    • 保険が適用できないため自費診療となる
    • 衝撃に弱い素材で、破損すると預かり対応になるため、歯のない時期ができてしまう恐れがある
    • 特殊な素材で作製するので、破損した際、次の装置が出来上がるまでお時間をいただく場合がある
    • 装置を固定するため、引っ掛ける歯がない方はご使用いただけない

インプラントオーバーデンチャー

外科的な処置で埋め込んだインプラントにはめ込む形で固定する入れ歯です。インプラントで支えるのでしっかり噛めるメリットがあります。埋め込んだインプラントがアタッチメントの役割を果たすので、「アタッチメント義歯」ということもあります。

治療期間
3ヵ月程度
治療回数
5回~10回
  • メリット
    • 入れ歯をしっかりと固定でき、噛みやすい
    • 上部構造を取り外してケアできる
    • 人工歯根の埋め込む数が少なく済む
    • 上部構造がズレないので発音がはっきりする
    • 今の入れ歯をそのまま使える
  • デメリット
    • 保険が適用できないため自費診療となる
    • 外科手術が必要である
    • 治療期間が長い
    • 骨が足りないと治療できない場合がある

入れ歯の料金

  • 金属床¥110,000~¥275,000(税込み)
  • ノンクラスプデンチャー¥110,000~¥220,000(税込み)
  • インプラントオーバーデンチャー¥165,000~¥275,000(税込み)

入れ歯を作ったあとは・・・

入れ歯は定期的に調整をしないと、フィットしなくなっていきます。ご自身ではわからなくても、歯ぐきの状態は日々少しずつ変化しているので、どんなに精巧に作った入れ歯でも、期間が経つと合わなくなるからです。そのため、「合わない」と感じる前に、ぜひ当クリニックに調整にお越しください。
調整すればフィット感を取り戻せますし、入れ歯やお口の清掃も行いますので、ご来院後はスッキリとした気持ちを味わうことができます。

インプラント

機能性と審美性を兼ね備えた
インプラント治療

近年は、デンタルインプラントが一般的になってきたため、単に「インプラント」といっても歯科治療のインプラントを指していることが多くなってきました。
しかし、元来インプラントとは体内に埋め込む人工物のことを指し、整形外科の骨折治療で使用されるボルトなども、厳密にはインプラントとなります。
当クリニックでは術前にCT撮影を行い適切な診断のもと安全なインプラント治療の計画を立案、提供出来るように取り組んでおります。その上でインプラントについてのメリットとデメリットの双方をご紹介致しますので、納得のできる治療法を選択する手助けとなれば幸いです。

インプラントとは

インプラントとは、顎の骨に人工歯根(インプラント体)を埋め込み、上部構造(人工歯)を装着する治療法のことを言います。ブリッジ・入れ歯といった従来の治療法とは違い、歯を補うだけでなく、歯根も取り戻すことが可能です。

インプラントのメリット

  • 咀嚼機能の大幅な改善

    インプラントでは失った歯の歯根の代わりに人工歯根を埋め込み、その上部に人工歯を装着することで、まるで天然の歯のような噛み心地を取り戻せます。人工歯根に使われることの多いチタンは、生体親和性が高く、骨と結合することで、強い力がかかってもしっかり耐えることが可能です。

  • 天然歯のようなきれいな歯を再現

    差し歯の場合、色味が不自然になっていたり、部分入れ歯の場合には、金属の留め具が見えたりすることがあります。インプラントの人工歯にはセラミックやジルコニアなどが使われることが多く、天然の歯のような美しさと透明度を実現できます。

  • 独立した歯が入るので、他の健康な歯を削らない

    部分入れ歯やブリッジの場合、支えとなる周囲の歯に負担をかけてしまうことがあります。治療のために健康な歯に影響を与えてしまうことは避けたいものです。インプラントでは、まわりの歯の支えを必要としないので、健康な歯を傷めることはありません。

  • 顎の骨が痩せるのを防げる

    歯根部分は顎の骨に埋め込まれているため、歯が抜けてしまうと、顎の骨はだんだん痩せていきます。歯を失った箇所に人工歯根を埋め込むことで、噛んだときの刺激が顎の骨に伝わるようになり、骨が痩せていってしまうのを防ぐことができます。

インプラント治療の注意点

保険適用外の治療のため、費用負担が大きいです。
骨の回復を待つ場合、治療期間が長くなります。
外科手術が必要になります。
治療後もメインテナンスをする必要があります。
術後に腫れや痛み・出血・合併症を伴う可能性があります。

当クリニックのインプラント治療の特徴

歯科用CTを使用した精密な診断

インプラント治療は手術を伴うので、事前の精密な検査が必要です。当クリニックでは、お口の中を立体的に把握できる歯科用CTを導入して精度の高い検査を行っています。これによってインプラントを支えるための骨が十分にあるか確認できますし、血管や神経の位置を把握できるので手術時のリスク回避に役立ちます。

一人ひとりに合うインプラントシステムをご提案

当クリニックは「ノーベルバイオケア社」と「アストラテック社」のインプラントを扱っています。どちらも世界3大インプラントメーカーに含まれるほどのシェアを持っており、歴史も長く信頼感があります。この2社から、患者さんのお口の状態に合うインプラントを使用しています。また、骨が足りない場合は骨造成で補うことも可能です。

インプラント治療の流れ

  1. 01

    カウンセリング

    カウンセリングでは、まず患者さんのお悩みやご要望をお伺いします。また、治療のメリットだけでなくデメリットも丁寧にお話しします。治療にかかる期間や費用なども概略でお話ししたうえで、治療を受けるご意思が明確であれば、次の工程に進みます。この時点で別の治療に変更しても構いませんので、遠慮なくご相談ください。

  2. 02

    精密検査を受ける

    インプラント埋入手術のリスクを低減するために、歯科用CTなどを用いて精密な検査を行います。埋め込んだインプラントが機能するためには、支える骨が健全であることが重要です。この検査で獲得した3Dデータは埋入手術のシミュレーションに利用します。ほかにも、お口の環境や全身疾患の有無なども確認します。

  3. 03

    手術

    事前の打ち合わせやシミュレーションに沿って手術を行います。手術といっても入院の必要はなく、その日のうちにご帰宅いただけます。ただし、手術中に痛みを感じさせないために麻酔を使用しますので、手術後は念のためお車の運転を控えていただいています。ご帰宅の際は公共交通機関などをご利用ください。

  4. 04

    上部構造の装着

    インプラントを埋め込んだ後は、骨に定着するまでしばらく期間を置きます。その後骨への定着が確認できましたら、型取りをしたうえで、セラミックなどで作った人工歯を装着します。また装着時には、お口の中全体の健康を長く維持できるように噛み合わせの調整もしっかりと行います。

  5. 05

    アフターケア

    インプラントはしっかりメインテナンスをしないと、埋入した部分の周辺に炎症が起きて、歯周病のような状態になります。そのため、定期的にメインテナンスにお越しいただくことと、毎日丁寧にセルフケアを行うことが欠かせません。手間と費用をかけて入れたインプラントですから、当クリニックと一緒に大切に使っていきましょう。

インプラントの料金

  • インプラント体1歯¥275,000(税込み)
  • 上部構造¥110,000(税込み)
  • GBR(骨誘導再生法)1歯¥33,000(税込み)
  • ソケットリフト1歯¥33,000(税込み)
  • インプラント周囲炎治療¥60,500(税込み)

ブリッジ治療

取り外しの手間がないブリッジ治療

ブリッジとは、補いたい部分の両隣を台として、最低3本の歯を覆う被せ物です。欠損した歯の部分が橋桁のように歯肉に接しないことからブリッジと呼ばれています。固定式なので外して清掃する必要がなく、使い心地は天然歯とさほど変わりません。また、保険適用できるメリットもあります。ただし、台となる歯を削って被せる方式であること、橋桁部分の下に飲食物や汚れが溜まりやすいことなどはデメリットと言えるでしょう。

  • メリット

    • 取り外しの必要がない
    • 治療日数・回数が少ない
  • デメリット

    • ブリッジの支えの歯に、やや負担がかかる
    • 場所によっては銀歯になるため、目立つことがある
    • ブリッジに問題があるとブリッジ全体をやり直す必要がある